
はじめに
毎日の食事作りの負担から解放されたいならば、食事宅配・弁当宅配サービスを利用してみてはいかがでしょうか。食事宅配・弁当宅配サービスを行っている会社はたくさんあって、扱っているお弁当やサービス内容も様々です。食事宅配・弁当宅配サービスを利用する時に、どんなことに気をつけながら選んだら良いのかをまとめてみました。ぜひ参考になさってください。
もくじ
食事宅配・弁当宅配サービスの選び方
食事宅配・弁当宅配サービスの会社はたくさんあるので、いざ利用しようと思ってもどうやって選んだら良いのか迷ってしまうと思います。選ぶ時には、いくつかのチェックすべきポイントがあります。希望に合う会社を選ぶためには、どんな点をチェックすれば良いのかをまとめてみました。
◎対応エリア
まずは対応エリアを確認しましょう。お住まいの地域が対応エリアでなければ、利用することは出来ません。多くの食事宅配・弁当宅配サービスが全国対応のようですが、まずはこの点をきちんと確認しましょう。
◎価格
食事宅配・弁当宅配サービスを利用する時は、家計に合った価格帯の会社を選ぶ必要があります。ある程度値段は高くても希望に合ったサービスを重視したいという方もいれば、家計に負担がかからないようになるべく値段を抑えたいという方もいるでしょう。1人分頼む場合と、家族の人数分の複数個を頼むのかでは、かかる費用も変わってきます。また、お弁当の料金以外にも配送料がかかります。配送料がいくらかかるのかもチェックしましょう。定期購入や一定額以上の購入で配送料が割引になる会社もありますから、確認しましょう。
◎注文単位
会社によって、何食ずつ注文出来るのかが違ってきます。1食ずつ注文できる会社もあれば、5食、7食ずつのセットという会社もあります。忙しい時など特別な時にだけ利用したい方は1食ずつの方が良いかもしれませんし、ある程度日常的に利用したい方はセットになっている方が便利かもしれません。ただし複数個の注文になると、それが入るだけの冷凍庫のスペースも必要になります。それぞれのご家庭に合った注文単位を選ぶようにしましょう。
◎お届け日
注文からお届けまでの日数も、各会社によって違います。例えばセブンミールですと、受取日の3日前の10時半まで注文を受けつけています。わんまいるは注文から1週間以内、ウェルネスダイニングは注文から5日前後のお届けとなります。お弁当が必要となる日に間に合うかどうかも確認しましょう。
◎ご飯の有無
食事宅配・弁当宅配サービスには、ご飯がついているタイプと、ついていないタイプがあります。また1つの会社でも、どちらかを選べるところもあります。ご飯は自分で用意出来るからいらないという方もいれば、ご飯がついていた方が良いという方もいるでしょう。ご飯の有無についても、チェックしましょう。
◎保存状態
食事宅配・弁当宅配には冷凍タイプと冷蔵タイプ、常温タイプがあります。業者によって違うので、確認しましょう。冷蔵タイプ、常温タイプは、早めに食べなければなりません。冷凍タイプは3ヶ月~6ヶ月くらいもつので、都合に合わせて好きな時に食べられるというメリットがあります。ただし、冷凍庫にそれを保管するだけのスペースが必要になります。
◎調理方法
常温タイプのものは、そのまますぐに食べられます。冷蔵タイプのものは電子レンジで温めて、冷凍タイプのものは、電子レンジ、湯煎、流水などで解凍&加熱して食べます。電子レンジや火を使うのが難しい方には、常温タイプが適しています。
◎栄養バランス
管理栄養士が献立を立てているお弁当は、栄養バランスを考えて作られています。健康に気を配る方でも、安心して食べられます。
◎美味しさ
食事は、ただ栄養を満たしていれば良いというわけではありません。食べることは喜びでもあり、「美味しい」と思って食べられることが大切です。味付けやメニューが、自分の好みに合っているかということも大切です。初回は送料が無料だったり、割引があったり、各社ともサービスを行っています。まずは何社かを試してみて、実際に食べてみるのも良いでしょう。
◎量
食べる人の性別や年代によって、食べる量も違ってきます。若い方や男性は、ボリュームのあるお弁当の方が良いですよね。おかずの数が多いお弁当や、1つ1つのおかずにボリュームがあるものを選びましょう。ご飯なしのおかずだけの食事宅配・弁当宅配でしたら、ご飯は自分で用意するので量が調節しやすくなります。
◎制限食があるか
糖尿病や腎臓病の制限食、高齢者で噛む力や飲み込む力が弱っている方の食事などは、作る方の負担も大きいものです。食事宅配・弁当宅配サービスには、そういった制限食を提供している会社も多くあります。またダイエット食や減塩食などもあります。希望するタイプの食事がある会社を選びましょう。
さいごに
食事宅配・弁当宅配サービスの選び方について、チェックするポイントをまとめてみました。どんな食事を食べたいのか、どんなサービスを希望しているのかを確認して、あなたに合った会社を選んでくださいね。
コチラの記事もどうぞ⇒食事宅配・弁当宅配のサービス比較表
「食事宅配・弁当宅配サービス」その他のページを見る
・食宅便(食卓便)がイチオシ☆妊娠中におすすめの食事宅配・宅配弁当